今回のラウンドは車庫での素振りで、ヘッドがいつになく走っていると感 じていましたので楽しみにしていました。 どちらかと言うとスコアよりも飛距離に関心を持っていました。 ところが強風でさらには雨・・レンジで打ちましたが、何故か車庫での素 振りが出来ません。 前半の上がり3ホールになって飛び始めました〜その時に感じたのがイン パクトの後にヘッドを、すぐに上げないで左に低く押し出す様に振り切る と良いみたいだと感じました。 その後、何度も今迄での一番の飛距離と同じくらいのショットを、何度も 打てましたが実はもっと飛ぶ筈と思っていました・・(^^; 後で気付きましたが、気温が低かったせいも知れませんので良しとします。 但しナイスショットが出た次の、ショットが力んでダフッテしまいます。 ラウンドを終えて初めて判りましたが、今迄ボールを打ちに行っていたと 思いました・・よく本等でスイングの軌道に偶々、ボールがあると言う例 えが今頃になってよく理解することが出来ました。 但し飛んだからと言ってスコアに繋がる訳ではないですね(^^; 飛距離のダウンを止められないでいましたが、ようやくヘッドを走らせる スイングを見つけましたが、決して難しい事ではありませんでした。 |
<< 前記事(2016/10/05) | ブログのトップへ | 後記事(2016/10/07) >> |
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|---|
気温が下がると思ったように体が動きません。北海道はもうそういう季節なのですね。 |
tx1 2016/10/06 07:11 |
気温が下がるとどうしても距離は落ちてしまいます。 |
しげちゃん 2016/10/06 08:17 |
空気が重いと、いつもより飛ばなくなりますよね〜 |
オクチン 2016/10/06 08:27 |
☆tx1さん |
ルイ 2016/10/06 14:06 |
☆しげちゃん |
ルイ 2016/10/06 14:09 |
☆オクチンさん |
ルイ 2016/10/06 14:12 |
<< 前記事(2016/10/05) | ブログのトップへ | 後記事(2016/10/07) >> |